このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

3ヵ月で見つける
わたしの食卓。
愛着習慣

  • 「また頭痛…」
    「生理痛今回もつらいな…」
    不調を”いつものこと”と
    我慢していませんか?

    毎日忙しくて
    食事で何を変えたらいいか
    分からないあなたへ。 

    この講座は3ヵ月で学び、
    さらに9か月かけて習慣化する、
    1年間のプログラムです。

    野菜もたっぷりとっているのに、
    サプリも飲んでいるのに、
    どうして変わらないの?

    あなたに合った食事が
    まだ見つけられていない、
    それだけかもしれません。

    毎日の食事から、
    おいしくととのえていきませんか?

    いつもと同じスーパーの食材でも
    選び方・組み合わせ方で、
    身体もこころも必ず変わります。


    \ こんな変化を実感できます /
    ☑”食事作り=作業”ではなく、
     ”なりたい自分をつくる方法”だと
     体感し大切な時間になった!
    ☑毎日の食事作りが楽しくなった!
    ☑忙しくても自炊習慣が身についた!
    ☑レシピの幅が広がった!
    ☑食事から体調管理ができるようになって自信がついた!
    ☑気づけば頭痛の回数が減ってる!
     市販の薬を手放せた!
    ☑朝すっきり目が覚める!
    ☑生理痛が改善した!


    3か月で、無理なく継続できる、
    わたしを大切にする食卓を
    一緒に作っていきます。

    毎日の食卓時間
    =愛着のある時間に。

    必ずあなたの明日の仕事や
    趣味のパフォーマンス向上、
    今よりもっと心地良い
    わくわくする暮らしに繋がります。


<なぜ薬膳?>

「一人ひとりの体質に合わせて、
食からの予防医学を実現できる」

薬膳には“未病先防”という考え方があります。
不調を感じた際どうされていますか?
とりあえず薬を飲んで乗り越える、
こんなこともあるかと我慢し放っておく……
不調は身体からの有難いサイン。
キャッチしたタイミングでケアすることで、
その先の病気やそこから派生する
新たな不調を防ぐことができます。
 
しかし、何よりそのケア方法が大切です。
たくさんの健康情報をすぐ手に入れられる、
とても便利な環境ですが、
その通りにするだけでは
私自身やはり上手くいきませんでした。
体質・体調から根本原因を知った上で、
ご自身に合ったケア方法を実践することで、
未病先防が実現します。
その結果毎日がさらに好転していきます。
この薬膳の考えを基にした食事の作り方を、
一つの選択肢として持っておくことで、
不調改善の他、献立レパートリーが広がり
献立づくりの軸があることで、
レシピ検索無しでもパパっと食事を作れる!

心強くもなります。
  
また、薬膳には七情という考え方があります。
七情…怒・喜・思憂・悲・恐驚。
この七つの感情があまりに強過ぎたり、
長期間続いたりすると身体の不調を起こします。
逆に身体の不調も七情にダメージを与えて
心が不安定になります。
身体と心は繋がっているという考え方です。
自分をご機嫌なベストな状態に保つのにも、
薬膳の考えはとっても役立ちます。
一つずつ無理なくで大丈夫、
ぜひ一緒に楽しみましょう!

講座内容

  • 全3回 zoom講座(4月~6月)
     [日程] 4/12 ・ 5/10 ・ 6/14
     [時間] 14:00~17:00
    ✻テキストは事前に郵送します。
    ✻カリキュラム内容は下記にございます。

    +αのサポート!
    ・全4回 季節の食卓zoom講義
     … 7/12・8/9 ・11/8・2/7
      10:00~12:00予定
    ・ 2025年4月~2026年3月まで
     1年間「二十四節気養生レシピ」配信
    ・ 「
    お弁当レシピ」プレゼント
    ・ 個別フォローあり、
      LINEでご相談大歓迎!
    ・ 最終月(2026年3月)は
      個別に総まとめレッスン開催

全3回カリキュラム内容ご紹介

【第1回目】
4/12(土)
14:00-17:00

[知識編]
体質を知れば、選ぶ食材が変わる!
・体質タイプを知るチェックシート
・気・血・津液、五臓について
・体質別おすすめレシピ6選
・食材の捉え方、組み合わせ方

【第2回目】
5/10(土)
14:00-17:00

[実践編]
季節・不調に合わせた食卓で最高のコンディション作り!
・日々の不調別レシピ
 (頭痛、生理痛、慢性疲労、冷え、
 むくみ、不眠、ストレス・イライラ)
・季節と調和を作る旬のレシピ

【第3回目】
6/14(土)
14:00-17:00

[習慣化編]
無理なく続くわたしの食卓づくり!
・体質別の万能ストック食材
・忙しくてもできる、曜日ごとのおかず
・朝ごはんのおいしい工夫
・週末30分だけの仕込み
・遅く帰った日のお助けレシピ
・身体もこころも自分軸を保つ秘訣

《こんな方におすすめ》
☑食事をととのえたいけど、何から始めれば良いかわからない。
☑不調を感じた際に薬だけに頼りたくない。
☑つい外食やスーパーのお惣菜に頼ってしまい、罪悪感がある。
☑食べることをもっと楽しみたい。

《こんな変化が得られます》
☑季節に合った食事で自然と体調がととのう
☑料理が楽しくなる
☑家族で囲む食事時間をさらに大切に感じる
☑日々の体調の変化に合わせ健康を維持していける

受講者様の声

参加動機
1

・主婦歴は長く料理は毎日してきましたが、
これからは自分の健康も考えて食事を作っていきたいと思ったから。
・料理初心者で、簡単に作れる野菜料理レシピを知りたかったから。
・自分の仕事に取り入れたいと思ったから。
・お弁当がとてもとても美味しく、またお品書きの内容に興味を持ち、
薬膳を学んでみたいと思ったから。
・前回4回コースのクラスに参加し、
薬膳理論に基づいて食材を組み立てて作る料理に面白さを感じ、
もっと学んでみたいと思ったから。

感じていた悩み
2

・今まで自分で料理をする際は、
レシピアプリや料理本などを参考に作ることが多く、
そういったものに縛られないもっと自由な発想での料理が
出来るようになりたいと思っていた。
・頭痛がひどく薬が手放せない。
・体調の悩みは特になかったが、日々の献立がマンネリ化していた。

受講後のご感想
3

・薬膳料理と言っても、そんなに難しくかまえなくても良いということ。
・効果的なレシピの組み方や、
調味料の組み合わせ方などを沢山教えていただけたので、
自分でもその理論に基づいて少しずつアレンジしたりするようになり、
以前に比べて料理の幅が広がりました!
・毎日の献立の食材が増え、発酵調味料を多く使うようになりました。
・怒涛の忙しさでも疲れが溜まらず、
自然栽培や有機農法のお野菜から体にエネルギーを感じます。

どんな人におすすめですか?
4
・自分では思い付かない組み合わせがたくさんあり目からうろこで
効果的かつおいしいレシピ満載です!
・これから料理を頑張ってみたいと思っている方、もっとレシピの幅を広げたいと思っている方、薬膳に関して、これから学んでみたいと思われている方、
よくあるレシピではなく、もっと自由な発想でレシピを考えてみたい方など、
色んな方にお勧めしたいです!
・教えて頂く食材の組み合わせ方や、味付けは簡単なのにどれも美味しいので、習うたびに家に帰ってご自身でも作るのが楽しみになると思います!
・健康は毎日の食事から、この講座のレシピは五臓六腑に染み渡ります!

よく頂くご質問

どのように受講するのですか?

①お申込みフォームに入力・
送信頂きましたら、
お振込先の詳細をお送りします。
ご入金確認後、
テキスト冊子をお送りします。

②講座開催までに、
PCやスマホにzoomを
ダウンロードしておいて頂き、
レッスン前日に送付いたします、
URLをクリックして頂きましたら
受講スタートです!

✻二十四節気レシピ、
 お弁当レシピは
 メールにて送付します。
✻期間中のご相談・ご質問は
 公式LINEにて承ります!
✻パソコンが無くてもタブレットや
 スマートフォンでご受講頂けます。

お支払いは一括振込のみですか?
キャンセルポリシーはありますか?

分割払いも対応いたします。
また、開始初日(4/12)の10日前までのご連絡でしたらキャンセルを承りますので、その際はどうぞお早めにお申し付けください。

薬膳は全くの初心者ですが、
ついていけますか?

基礎からお伝えしていきますので大丈夫です。
質問はいつでも何度でもOK!
課題提出・添削、zoom講義を通じ
一緒に進めていきます。

仕事に活用しても良いですか?

ぜひ学ばれたことを応用されて、
たくさんご活用ください!
実践を重ねオリジナルの形にして
仕事にして頂くことは大歓迎です!

講座のお申し込み

お申込みはこちら

お申し込み受付期間
2025年2/25(火)~3/10日(月)
通常価格 ¥111,000-(税込) 
→ リニューアル特別価格 
¥98,000-(税込)
↓↓お申し込みはこちら↓↓

お申し込み受付期間
:2025年2/25(月)~3/10日(月)に募集します!


通常価格 ¥111,000-(税込) 
→ リニューアル特別価格
¥98,000-(税込)

✻ お支払い方法
お申込み時にお振込先をご案内します。
✻ お申込み先
上記ボタン、もしくはQRコードよりお願い致します。
ご質問のみも大歓迎です!

メッセージ

目的:
「食の魅力を引き出し食卓に繋げ、
 お一人おひとりの
 ”最高の今・ときめく未来”を
 引き出すこと」

学問としての食に初めて興味を持ったのは高校時代。
チアリーディングに打ち込む中で、
食の持つ力に引き込まれました。
“人は食べたもので作られる”と言いますが、
全国大会に向けて食事の面からも身体作りをする中で、
体力、そしてココロの持ち方も
ガラリと変わりました。

食の力を引き出すこと=なりたい自分を作り出すこと、
その発見にわくわくし、
大学は食物学科へ。

大学時代は生化学・栄養学に
すっかり魅了され、
卒業後は食品会社に就職。

食品会社では主に営業職を経験させて頂きました。

そもそも描いていた、身体やココロを整える食の世界から少しずつ距離を感じ、
目の前の仕事に熱中すると、早朝も夜遅くになってでも働きたい性分がゆえに、
丁寧な食事作りにまで到底手が回らない生活になっていました。

その頃出会ったのが
中医学薬膳でした。

その後日本薬膳師を取得し、
パーソナルシェフとして
約2年で8軒のクライアント様に
400回以上訪問。
様々なニーズ・体調に合わせた
献立作成・調理を経験。

そして、2020年4月、コロナ禍においては今までの学びと経験を活かし、
自然栽培で育った旬野菜を多用した
お弁当の販売もスタート。
有難いことに近隣の在宅勤務の方や子育てに忙しいお母様などから
口コミで広がり、ケータリングやイベント出店などもさせて頂き、
2,000食以上薬膳弁当を作らせて頂きました。
現在はこの他、
クリニックや化粧品企業での
薬膳セミナーを開催、
お店のレシピ監修や
大学非常勤講師などを
させて頂いています。

仕事や趣味、勉強、
その他何に打ちこむにも、
“今の自分を大切に、
なりたい自分を作り出す日々の食事”。

やはりここがベースであって、
食の力を引き出して
食卓を楽しむことの大切さを
改めて確信しました。

いろいろな事がある毎日、
自分の身体やココロが心地よい状態に立ち戻る時間はありますか?

講座の中では、
中医学薬膳の基礎理論をベースに、
忙しい毎日でも負担なく
毎日継続できる内容で、
お一人お一人の心地よい調和を作る献立づくりを楽しんでいきます。

目指すのは家族みんなでおいしく囲めて、お一人お一人の持ち味が最大限引き出される
心地よい食卓づくりです。

空と寧 大林茉奈実